がん治療と仕事の両立支援Q&A

更新日 2021年12月01日

A.がん患者さんの悩みや負担は人により千差万別です。
がん患者さんにとって心配なのは、仕事や収入などの社会的・経済的な問題だけではありません。治療法の選択や後遺症・副作用などの身体的な問題や、不安、生きがい、喪失感などの精神的な問題があります。がんと診断された直後に、多くの人が仕事を辞めています。相談できる人・窓口の存在が大きな支えになります。

A.早まった離職・解雇は禁物です。
早まって離職を考えずに、まずは自分自身の労働条件の内容について調べ、使える制度(休暇制度など)を知ることが大切です。制度がわかりにくい場合は、職場の人事労務担当者に聞いたり、がん相談支援センターなどに相談しましょう。職場は、利用できる制度についてしっかり伝え、最適な仕事環境について一緒に答えを見つけていく姿勢が大切です。

A.「できること」「できないこと」を具体的に伝えましょう。
病名だけでは、なかなか伝わりにくいものです。主治医などから医学的な助言をもらうなどして、できること・できないこと、協力してもらえばできることなどを具体的に伝えてみましょう。上司や人事労務担当者、同僚などへ配慮がほしいことを伝えれば、周囲があなたの置かれた状況をより理解するのに役立ちます。

A.第一は、支援のための環境整備です。
職場の規模や体制によっては、治療のための支援体制を整えることが難しい場合もあるでしょう。がん就労者にどのように対応していくかなど、わからないことや不安なことがあればお近くの産業保健総合支援センターに問い合わせましょう。産業医学、労働衛生工学、労働衛生関係法令、保健指導、メンタルヘルスなどの専門スタッフが、相談に応じてくれます。

がん治療と仕事の両立支援

このページについてお聞かせください

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。